【新歓】【関西】EDUPEDIA リーダーインタビュー
学生ブログをご覧の皆様、こんばんは! 新歓広報担当の森田です。 新入生の皆さんは入学式を終え、どんな大学生活を送ろうかわくわくしている頃でしょうか。 さて、今回はEDUPEDIA(https://edupedia.jp/)のプロジェクトのリーダー・森七恵さん(京都大学3回生)のインタビューをお届けします! ___________________________________...
View Articleつぼみプロジェクトから新入生へ!
ROJE学生ブログをご覧のみなさま、こんにちは! 復興支援事業「つぼみプロジェクト」のリーダーを務めています、早稲田大学3年の中村優希です。 今回はつぼみプロジェクトってどんなプロジェクトなのか?ということをお話しさせていただきます。 まず、わたしたちつぼみプロジェクトでは 「福島県飯舘村の子どもたちを飯舘村、ひいては日本の未来を担う人材に育成する」 ことを目指して活動しています。...
View Article【関西】高校学習支援 リーダーインタビュー
【新歓企画】【高校学習支援 リーダーインタビュー】 学生ブログをご覧の皆様、こんにちは! 新歓広報担当の森田です。 3月末から始まった関西ROJEの新歓ですが、今日の時点でなんと5人のメンバーが新たに仲間に加わってくれました! 新メンバーは1回生だけでなく、3・4回生の方もいます。「教育に興味がある!」という方は何回生でも歓迎していますので、気軽に説明会やイベントにお越しくださいね!...
View Article【関西】【新歓】 放課後ボランティアComp リーダーインタビュー
みなさん、こんばんは! 関西学生事務局新歓広報担当の宮嶋です。 4月から始めた関西ROJEのプロジェクトリーダーインタビューもとうとう最終回です! 放課後ボランティアcompのリーダー、大野花代(京大2回生)にインタビューしてみました! ___________________________ __普段は、どのような活動をしているんですか?...
View Article学校ボランティアプロジェクトから新入生へ!
みなさんこんにちは!学校ボランティアプロジェクト(以下VP)の志津田といいます。今日は、VPの活動の魅力についてお話ししたいと思います。...
View ArticleEDUPEDIAから新入生へ!
みなさんこんにちは! 先生のための教育事典EDUPEDIA(https://edupedia.jp/)の学生リーダーの宇野元気です。 今回は、EDUPEDIAとは、どのようなプロジェクトなのかお話ししていきたいと思います。 日本全国の教育現場には、素晴らしい教育実践が点在しています。 しかし、そういった教育実践は一元的には管理されておらず、必要な人が必要な時に知ることが出来ないのが現状です。...
View Article関東ROJEと関西ROJEの交流の魅力~関西編
ROJE学生事務局ブログをご覧のみなさま、こんにちは!広報課2年の櫨山雄貴(はぜやまゆうき)です。 本日は『ROJEの東西交流』について、みなさまにお伝えしたいと思います! 「えっ?ROJEって関東にもあるの?」と思った方!そうです。実はROJEは関東にもあるのです。...
View Article新歓合宿のご報告
ROJE学生事務局ブログをご覧のみなさま、こんにちは! 新歓合宿スタッフの今村 彩乃です。 本日は5/3〜5/4に開催された「ROJE新歓合宿」について、みなさんにお伝えしたいと思います! この合宿ではたくさんの新入生と現役生が参加し、新潟県越後湯沢で、時に楽しく、時に真面目に、ぎゅぎゅっと詰まった2日間を過ごしました! 合宿の中では、こんなことをしました! ⑴バスレク...
View Article五月祭のご報告
こんにちは!五月祭プロジェクトリーダーの與口直樹です。 本日は5月17日に開催されました五月祭教育フォーラム2015の報告をします! 「教育格差」をテーマに開催されました五月祭教育フォーラム2015は なんと歴代最多となる569人ものお客様にご来場いただき、大成功のうちに終えました! 関わってくださったみなさま本当にありがとうございます!...
View Article座談会企画〜関東編
こんばんは!新歓広報の田代です! この座談会企画では、ROJEがどんな団体なのかもっと知ってもらうために、ROJE で活躍する2人にざっくばらんに語ってもらいました! (出演メンバー:江口吉大・田代尊俊・長澤陸生) いつROJEに入ったのか 田代 ここにいるメンバーは全員途中から入ったということですがお2人はい つ頃ROJEに入られたんですか? 長澤...
View Article関西学生事務局長、任期終了のご挨拶
ROJEブログをご覧のみなさま こんにちは! 立命館大学文学部3年生の犬塚真優子です。 昨年6月1日、私が関西学生事務局長(関西ROJEの学生代表)に就任してから1年間が経ち、任期が終了いたしました。 支えてくださったみなさんに感謝の気持ちを込め、ご挨拶いたします。 昨年度は、関西ROJEがプロジェクトごとに分かれて活動するようになってから2年目でした。...
View Article新しい風がROJEに入ってきました!―総会のご報告そして…―
皆さん こんにちは!東京大学3年、運営部の山中です。 学生ブログのご拝読、ありがとうございます!今回は総会のご報告です。 5月30日、NPOとしての正式な集会である総会が行なわれました。総会には80名を超える会員が集まりました。しかも、半分近くが新入生!ということで今年の総会はとてもフレッシュな雰囲気で行われました。...
View Article関西学生事務局長、就任の挨拶
ROJEブログをご覧のみなさま こんにちは! 同志社大学社会学部2年の愛田祐希です。 6月1日より、新しく関西学生事務局長(関西ROJEの学生代表)に就任しましたことをご報告いたします。 私はこれまでEDUPEDIAに所属し、関西教育フォーラムに関わってきました。「関西ROJEをよりよくしていきたい」「自分たちの活動を通して社会の役に立ちたい」と想い、事務局長に立候補いたしました。...
View Articleつぼみプロジェクト2015 事前研修会のご報告
学生ブログをご覧のみなさま こんばんは! つぼみプロジェクト広報担当の池田果菜美です。 さて今回は、遅くなりましたが8/1に福島県で行われた事前研修会のご報告をさせていただきます。 まず、8/18~8/20の3日間の流れについて説明しました。 子どもたちには難しい話が多い中真剣に聞いてくれていました。 次に、2日目に行う社会科見学で、自分がどの会社を見学したいかの希望調査を行いました。...
View Articleつぼみプロジェクト2015 1日目のご報告
ROJE学生ブログをご覧のみなさま、こんにちは。 つぼみプロジェクトの早稲田大学1年の池田果菜美と申します。 つぼみプロジェクトでは今年も8/18~20にかけて福島県飯舘村の小学4~6年生20名を東京に招き、 2泊3日の宿泊体験学習を行いました。 そこで、本ブログ内でつぼみプロジェクト3日間の様子を簡単ではありますがご紹介したいと思います。...
View Articleつぼみプロジェクト2015 2日目のご報告
ROJE学生ブログをご覧のみなさま、こんにちは! つぼみプロジェクト広報担当を務めております、早稲田大学2年の鈴木雄大です。 今回は、つぼみプロジェクト2日目(8/19)の社会科見学企画&Salesforce(セールスフォース)企画についての様子をお伝えします。 社会科見学企画 …事前研修のときに行ったアンケートに基づいて班に分かれ、それぞれ興味のある分野の企業へ職場見学を行いました。...
View Articleつぼみプロジェクト2015 3日目のご報告
ROJE学生ブログをご覧の皆様、こんにちは! つぼみプロジェクト広報担当、早稲田大学政治経済学部3年小堀愛実です。 今回は、つぼみプロジェクト夏のスタディーツアー2015最終日(8/20)の様子をお伝えします! 最終日の3日目は、青山中学校の大きな教室をお借りし、3日間のまとめを行いました。 [子どもたち集合!] (青山中学校に到着する子どもたち)...
View Articleつぼみプロジェクト2015 スタディツアー発表会(事後研修)のご報告
学生ブログをご覧のみなさま、こんにちは! つぼみプロジェクト事後研修班の小曳穂菜美です。 今回は9月5日(土)に福島で行われた事後研修についてご報告致します。 事後研修ではスタディツアー発表会として、 2泊3日の体験を通して学んだことを保護者の方、教育委員会の方にご報告して参りました。 当日は3日目に作成したワークシートをもとに大学生と一緒に発表原稿を作成し、...
View Article関西教育フォーラム2015 開催のお知らせ
ROJEホームページをご覧の皆様、こんばんは! 関西ROJE広報担当の森田です。 さて、今年もこの季節がやってまいりました! 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…そして、秋といえば『関西教育フォーラム』です。 毎年京都大学の11月祭にて弊団体が主催しているこのイベント、今年も開催が決定しました! 今回のテーマは「教育格差」です。...
View Article