【関西教育フォーラム2020】アーカイブ動画公開のお知らせ
このたび、2020年11月29日(日)に弊団体主催で開催いたしました「関西教育フォーラム2020」のアーカイブ動画の公開が決定しました! ▽YouTube配信リンク▽ https://youtu.be/JFoV6NxaNr4 また、フォーラムに関連する記事が、弊団体が運営するウェブサイトであるEDUPEDIAでも公開されています!よろしければご覧ください。 パネルディスカッション ▷ 記事をみる...
View Article【つぼみプロジェクト】震災イベント
こんにちは、災害と教育事業部「つぼみプロジェクト」の沢田健汰です。2021年3月7日(日)につぼみプロジェクト初のオンラインイベントとなる、「震災がもたらした新しい教育の形~東北から全国に広めよう~」を開催致しました。今回のイベントでは司会を務めさせていただきました。...
View Article「不登校でも幸せ」はホント? ~米国心理カウンセラーが伝えたい、不登校児を救うためにできること〜
【参加無料】【教員、保護者の方必見】【米国心理カウンセラーが現地からリモート参戦】 「学校に行きたくない」 その声にあなたはなんと答えますか? 文部科学省が2020年10月に公表した問題行動・不登校調査によると、2019年度に不登校が理由で小中学校を30日以上欠席した児童、生徒は過去最多の約18万人でした。 「行きたくないなら行かなくて大丈夫」「別の道があるよ」...
View ArticleROJE関東教育フォーラム登壇者紹介
お申し込みはこちら 変わりゆく時代、変わりゆく大学 ~問い直そう!大学の役割~ 2020年、新型コロナウイルスの感染拡大により、 私たちは予測不能な事態への対応がより一層求められるようになりました。 教育の現場においても、史上類のない一斉休校や大学教育のオンライン化など、 様々な変化を強いられました。 大学では現在もなお、対面授業が完全には再開されていない状況です。...
View Article【災害と教育事業部 つぼみ】新入生向けイベントを開催しました!
こんにちは、つぼみプロジェクトリーダーの辻千夏です!2021年5月9日(日)にZoomを用いたオンラインで新歓イベントを開催しました。今回は、そのイベントの内容を少しだけブログでお伝えします! つぼみプロジェクトって?? 復興支援×キャリア教育 対象:福島県南相馬市の小中学生 目指すもの:キャリア意識が育ちにくい環境にいる子どもたちが自分にとってベストな選択ができるようにすること...
View Article【関西学生事務局】第13代関西学生事務局長就任のあいさつ
皆様、はじめまして。 本日6月1日よりROJE関西学生事務局長に就任いたしました、大阪教育大学小中教育専攻2年の今井太一(いまいたいち)です。一年間どうぞよろしくお願いいたします。...
View Article【開催報告】第5回防災教育実践交流会オンライン
こんにちは!災害と教育事業部わたげプロジェクトの篠田です。今回は、3月28日に開催いたしました「第5回 防災教育実践交流会オンライン」の報告を行いたいと思います! 石田真実さんの講演...
View Article【活動報告】つぼみプロジェクト2021始動!
こんにちは!災害と教育事業部つぼみプロジェクトリーダーの辻千夏です。 本日は、「つぼみプロジェクト2021年度キックオフミーティング」の活動報告を行いたいと思います! 今年度は、新入生13名を含む27名で活動を行っていきます つぼみプロジェクトとは 私たちは、復興支援×キャリア教育をテーマに福島県南相馬市を対象として活動しています。...
View Article