【関西学生事務局】新歓企画・メンバーの声④ -目の前にいる生徒に向けて-
学生ブログをご覧の皆さま、こんにちは!新歓の案内を担当します、関西学生事務局の石田です。 ROJE関西の新歓企画として、全6回にわたりメンバーの声をお届けします。関西学生事務局で活躍している方々に、ROJEやそれぞれのプロジェクトの魅力を語ってもらいました。 第4回目となる今回は、関西中高まなびプロジェクトの次期プロジェクトリーダー、菅原靖さんです!ぜひご覧ください!...
View Article【オンライン学習支援企画参加者募集】
NPO法人ROJEは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止による休校で、学習に対する不安や、外に出られずに友達と遊ぶこともできないことに対するストレスを抱える子どもたちを、オンライン上でサポートするサービス「ROJE SCHOOL」を開始します。...
View Article(速報版公開)【全国の大学受験生・大学生対象】新型コロナ流行による大学進学・在学への影響に関する緊急アンケート」報告書
4月22日から回答を募集しました、「【全国の大学受験生・大学生対象】新型コロナ流行による大学進学・在学への影響に関する緊急アンケート」に関しまして、下記の通り報告書(速報版)を取りまとめました。 ご協力いただきました皆さまに御礼申し上げます。 PDF:コロナアンケート報告書(速報版)(5/4更新) FacebooktwitterHatenaPocket
View Article【関西学生事務局】新歓企画・メンバーの声⑤ -防災教育への挑戦-
学生ブログをご覧の皆さま、こんにちは!新歓の案内を担当します、関西学生事務局の石田です。 ROJE関西の新歓企画として、全6回にわたりメンバーの声をお届けします。関西学生事務局で活躍している方々に、ROJEやそれぞれのプロジェクトの魅力を語ってもらいました。 第5回目となる今回は、災害と教育事業部 わたげプロジェクトのプロジェクトリーダー明石寛太さんです!ぜひご覧ください!...
View Article【関西学生事務局】新歓企画・メンバーの声⑥ -自分の教育観をぶつけ合える場-
学生ブログをご覧の皆さま、こんにちは!新歓の案内を担当します、関西学生事務局の石田です。 ROJE関西の新歓企画として、全6回にわたりメンバーの声をお届けします。関西学生事務局で活躍している方々に、ROJEやそれぞれのプロジェクトの魅力を語ってもらいました。 第6回目、最終回を飾るのは、関西教育フォーラム2019でプロジェクトリーダー・学生登壇者を務めた瀬崎颯斗さんです!ぜひご覧ください!...
View Article【イベント企画VARY】オンラインイベント開催決定
みなさんは「シティズンシップ教育」と聞いて、どのような教育を思い浮かべますか? シティズンシップ教育とは、社会や政治の問題に主体的に関わる力、自分なりに社会との関わり方を育てる教育のことです。 学校が子どもたちと社会を繋ぎ、自分が「社会に参加する一員である」という感覚を地域での社会活動やグループ活動を通して養っていきます。...
View Article【関西学生事務局】第11代ROJE関西学生事務局長任期終了のご報告
ROJE学生ブログをご覧の皆さまこんにちは。第11代関西学生事務局長の華輪匠眞です。 第11代関西学生事務局長の任期が終了し、6月1日より白石はるかが新学生事務局長に就任することを報告いたします。 私が事務局長になった動機として、「教育に対して熱い想いを持つメンバーの活動を支えたい」という想いがありました。...
View Article【関西学生事務局】第12代関西学生事務局長就任のあいさつ
皆様、はじめまして。 本日6月1日より、ROJE関西学生事務局長に就任いたしました同志社大学社会学部2年の白石はるかです。これからよろしくお願いいたします。 関西学生事務局は設立12年目を迎えました。10年を超える活動の中でROJEの活動に携わっていただいている方は内部外部ともに増え続け、ROJEが社会に与える影響は年々高まっています。...
View Article【イベント企画VARY】【ゲスト紹介①】
今回の投稿と次回の投稿では、6月20日に実施するイベントに登壇いただくゲストについて紹介します。本日紹介するゲストは、大阪国際大学短期大学部准教授の古田雄一氏です。 古田氏にはイベント中で基調講演をしていただきます。 基調講演では、 ・シティズンシップ教育とは? ・シティズンシップ教育の現状 ・地域への社会参加を通じた学習 ・古田氏のシティズンシップ教育に対する想い などについてお話しいただきます。...
View Article【イベント企画VARY】【ゲスト紹介②】
今回の投稿では、6月20日に実施するイベントに登壇いただくゲストについて紹介します。 本日紹介するゲストは、兵庫県立兵庫高校教諭の窪田勉氏です。 窪田氏にはイベント中で基調講演をしていただきます。 基調講演では、兵庫高校でのシティズンシップ教育の視点を取り入れた授業の実践について紹介いただきます。...
View Article【イベント企画VARY】タイムライン紹介
皆さん、こんばんは! 本日は6月20日に開催しますイベント「子どもと社会を繋げるモノは? 〜コロナで変わるシティズンシップ教育〜 」のタイムラインを紹介させていただきます。 12:50 開場 13:00 開演・司会挨拶 13:10 基調講演① 13:25 基調講演② 13:40 パネルディスカッション 14:10 参加者によるワーク 14:50 まとめ 15:00 閉演 (アンケート記入次第退出)...
View Article【アンケートにご協力ください!】第二回新型コロナ流行による大学進学・在学への影響に関するアンケートを実施しています
当団体の理事である伊藤駿を中心に、4月に実施した新型コロナウイルスによる受験・大学在学に関するアンケートの第2回(6月版)を実施する運びとなりました。 アンケート回答はこちらから↓ https://forms.gle/eS4LvFNJy3SYFQ1DA 4月のアンケートへご協力いただいたみなさま、改めてありがとうございました。...
View Article【災害と教育事業部 わたげプロジェクト】防災教育実践交流会2020春・オンラインを開催しました!
久しぶりの学生ブログの更新となります。今回は、7月19日に開催された「防災教育実践交流会2020春・オンライン」についての報告を行いたいと思います(^^)/ 以下、イベントの様子は、当日のタイムラインに沿って紹介していきます 江夏さんの講演からスタート...
View Article保護中: 学習支援キャスト紹介
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: FacebooktwitterHatenaPocketThe post 学習支援キャスト紹介 first appeared on NPO法人日本教育再興連盟(ROJE).
View Article【つぼみプロジェクト】大塚商会様から助成を頂くことになりました!
みなさま、こんにちは。つぼみプロジェクトの辻です。 今年度、つぼみプロジェクトは「大塚商会ハートフル基金」のご支援をいただいております。 大塚商会ハートフル基金は、東日本大震災被災地や日本の災害被災地で活動している応募団体の中から毎年テーマを指定し、復興を支援しておられるものです。今年度のテーマは「子どもの健やかな育成に寄与する事業」でした。...
View Article【オンライン学習サポーター大募集!!】コロナ禍だからこそ、オンラインで全国の子どもたちの学びを支援したい
これまでのオンライン学習支援 NPO法人ROJEでは今年度より、新型コロナウイルス感染症の流行による影響で外出自粛を経験する全国の子どもたちに向け、オンライン上での支援活動を行ってきました。学校にいけない、先生や友達に会えない、勉強が不安に感じる……突然訪れた危機に向き合う子どもたちに向け、これまでさまざまな教育現場で支援を行ってきたROJEだからこそできる取り組みを模索し、実践し続けて来ました。...
View Articleオンラインで大学生の課外活動を支援したい!~NPO法人ROJEの「オンライン学習支援」の取り組み~
2020年8月現在、新型コロナウイルス感染症が全世界でいまだ猛威を奮っています。日本でも都市部を中心に感染者は増加を続けており、人と気軽に会ったり外出したりすることが難しい日々が当たり前となりました。...
View Article【開催報告】ROJE関東教育フォーラム
ROJE学生ブログをご覧いただきありがとうございます。 ROJE関東学生事務局では、7月12日(日)にYouTube上にて「ROJE関東教育フォーラム」を開催いたしました。 オンラインのみでの開催という初の試みに、大きな不安もありましたが、おかげさまで多くの方にフォーラムをご覧いただくことができました。 運営スタッフ一同、心より感謝を申し上げます。 ありがとうございました。...
View Article【大学進学・在学についての実態調査を行っています!】第三回新型コロナ流行による大学進学・在学への影響に関するアンケートを実施しています
当団体の理事である伊藤駿を中心に、2020年4月・6月に継続実施した「新型コロナ流行による大学進学・在学への影響に関する緊急アンケート」の8月版を実施する運びとなりました。 全国の大学生・大学受験生の方が対象となっている簡単なWebアンケートとなっております。 回答はこちら ※回答期限は2020年8月23日(日)~31日(月)となっております ※アンケートについてのお問い合わせは...
View Article【関東学生事務局】第14代関東学生事務局長退任の挨拶
学生ブログをご覧の皆様こんにちは。第14代関東学生事務局長の山田敦大(やまだあつひろ)です。 2020年8月31日で第14代関東学生事務局長の任期を終了し、 2020年9月1日より徳田美妃が第15代関東学生事務局長に就任することをご報告いたします。 私が就任した際の想いとして、「メンバーが活動しやすいROJEにしたい、ROJEを支えたい」というものがありました。...
View Article