Quantcast
Channel: NPO法人日本教育再興連盟(ROJE)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 267

つぼみプロジェクト2016 1日目

$
0
0

学生ブログをご覧のみなさん、こんにちは。
つぼみプロジェクト所属、東京大学3年の真庭です。

8/18(木)〜20(土)に行われている、つぼみプロジェクト東京スタディツアーの1日目の様子について報告します!
1日目は大学企画ということで、東京大学で大学や大学生のことについて知りつつ、お互いの仲を深める日でした。
子ども達は、お昼頃にバスに乗って福島からやって来ました。

到着してすぐに大雨が降り始めてきましたが、それに負けないくらい子ども達は元気いっぱいでした。

事前学習会で仲良くなっていた子が多かったので、最初から明るい雰囲気が漂っていました。
図1

会場に移動し、まずは大学生が自分の事や大学生活のことについてプレゼンテーション。

子どもたちも身を乗り出して聞く場面があり、大学生の事についてイメージを持ってくれたと思います。

他にも、たくさんいる大学生スタッフのことを知るためのゲームを行い、楽しみました。
図3
その後は、東京大学教育学部教育学研究科身体教育学コースの森田賢治准教授に「やる気の仕組み」について講義をして頂き、

大学の講義を体験しました。少し難しい内容でしたが、皆必死に理解しようとしていたようです。
図2
講義の後は、雨のため教室を迷路に見立てて、各所で出題されるミッションを制限時間内で沢山クリアーするゲームを行いました。
グループのメンバーで協力してミッションに挑み、最後には全員でミッションコンプリートする事ができました!
図4

ミッションが終わった所で、大学企画も終わりの時間に。

雨が止んだので、最後に東大の中を散策し、写真を撮って、子ども達は宿に帰りました。
図5
1日目の様々な企画を通じて、子ども達とぐっと仲良くなる事ができたので、

残りの2日間も良い関係で一緒に色々なことに挑戦できると思います!
子ども達の心の中に、大学の事が少しでも残ってくれたら、こんなに嬉しいことはありません。

2日目もおたのしみに!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 267

Trending Articles