皆さんこんにちは!早稲田大学1年の天野円です。
本日は今年の9月に行われました、東西九合宿についてお伝えします。ROJEには関東、関西、九州にそれぞれ学生事務局があります。この東西九合宿は全国からメンバーが集まる、毎年恒例の夏の一大イベントです!合宿運営メンバーはこの3日間のために企画を練ってきました。
ROJEの魅力の1つとして、やはり”色々な大学の知り合いができること”があげられます。これは各学生事務局のメンバー同士に限ったことではありません。私は今回、東西九合宿に初めて参加しましたが、関西メンバーや九州メンバーともたくさん話せて仲良くなれました!
当日は朝8:00に新宿に集合!バスで山梨県に向かいました。
2泊3日の合宿の間、体育館で体を動かしたり、花火、BBQ、肝試し等々、イベントが盛りだくさんでした。
2日目は班ごとに分かれての自由行動!各学生事務局のメンバーが、学年もバラバラに混ざった班に分かれて、自由行動の計画をたてました。富士急ハイランドで1日中遊ぶ班もあれば、温泉でゆっくりする班もあったり、
その他にもぶどう狩りをしたり、名物のほうとうを食べたりと、それぞれとても楽しみました。
さて今週末は京都大学で「関西教育フォーラム」が行われます。関東メンバー、九州メンバーも当日スタッフとして参加する予定です。普段はなかなか会えない人たちと会うのはとても楽しみです!スタッフ一同、素晴らしいフォーラムになるように真剣に取り組んでいます。是非いらしてください。
関西教育フォーラムについてはこちらをご覧ください。
→http://novfes-eduforum16.wixsite.com/novfes-edu-forum16