Quantcast
Channel: NPO法人日本教育再興連盟(ROJE)
Browsing all 267 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【メンバーインタビュー】EDUPEDIA

  こんにちは!関西学生事務局広報担当の内山です。 今回は「EDUPEDIA」に所属している京都大学2回生の中澤歩さんにインタビューしました!   ▶︎▶︎「EDUPEDIA」とは?? |ROJEに入って良かったと思うことはなんですか? 普通に大学に通っているだけでは得られない「機会」が豊富にあることです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【学校ボランティアプロジェクト】前期研修会を開催しました!①

こんにちは!今年度の6月から学校ボランティアプロジェクトの運営に携わっている本間です。 今回は年に2、3回行われる研修会についてご報告したいと思います。 今年度最初の研修会は6月11日(日)に行われました。今回の研修会では現在小学校教諭をされている落合先生をお招きし、ワークショップやお話をしていただきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【学校ボランティアプロジェクト】前期研修会を開催しました!②

こんにちは!学校ボランティアプロジェクト1年の今井彩愛です。 先日6月18日に、ボランティア対象の研修会を開催しました。 VPでは年に2、3回ほど、外部の講師の方をお招きして研修会を行なっています。今回は前期2回目の研修会の報告をさせていただきます。 今回の研修会では、武蔵野短期大学教授の成瀬雄一様を講師としてお招きし 「子どもの信頼関係の構築を、目的としたコミュニケーション」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【EDUPEDIA】第二回学生団体総選挙の結果のご報告

  こんにちは! ROJE関西の中澤です! さる7/9(日)に東京大学で行われた『第2回学生団体総選挙』において、EDUPEDIAが夢らぼ賞(テレビ出演権)を獲得しましたので、ご報告いたします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【つぼみプロジェクト】福島県浪江町へ行ってきました!

7月1日〜2日にかけて、つぼみプロジェクトでは1泊2日の合宿in福島・宮城へ行ってきました。まずは初日の浪江町フィールドワークについて早稲田大学2年大石よりご報告いたします。 ◎福島県浪江町フィールドワーク...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【つぼみプロジェクト】南三陸町フィールドワークに行ってきました!

7月1日〜2日にかけて、つぼみプロジェクトでは1泊2日の合宿in福島・宮城へ行ってきました。2日目は2手に分かれ、それぞれ宮城県南三陸町のフィールドワークと福島県南相馬市で開催された他団体主催のキャリア教育イベントのお手伝いに行きました。 合宿2日目については早稲田大学2年土井明子よりご報告させていただきます。 ◎宮城県南三陸町フィールドワーク...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【つぼみプロジェクト】お仕事体験イベントのお手伝いへ!@福島

7月1日〜2日にかけて、つぼみプロジェクトでは1泊2日の合宿in福島・宮城へ行ってきました。2日目は2手に分かれ、それぞれ宮城県南三陸町のフィールドワークと福島県南相馬市で開催された他団体主催のキャリア教育イベントのお手伝いに行きました。 イベントへ参加した山田より、イベントの様子を報告してもらいました! ◎ふくしまのたからばこキッズお仕事体験...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【放課後ボランティアcomp】6月の活動報告

こんにちは!放課後ボランティアcompの横山です。 7月に入りました。小学生は、今月下旬からいよいよ待ちに待った夏休みが始まります。 さて、それでは6月のcompの活動を振り返ります。   ◇6月の児童館の様子 室内遊びだけでなく、外遊びも活発です! 児童館近くの公園に行くと、みんな鬼ごっこをしたり、花輪を作ったり、思い思いに遊びます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Teach For Japanコラボ企画実施のご報告

学生ブログをご覧の皆様、こんにちは!早稲田大学1年の大森友暁です。 7/9(日)に、Teach For Japan(以下TFJ)とROJEの合同企画、「OUR EDUCATION~私たちの教育を語ろう~」がTFJ事務所にて開催され、私はこのイベントに参加してきました。この記事では、その時の様子と、参加してみた感想を書きたいと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボランティアとしてできること【放課後ボランティアcomp7月連載記事】

こんにちは!1回生の放課後ボランティアcompメンバーの堀田です!   私がROJEのcompに入ってボランティアをしようと思った理由は単純に子どもが好き、というものです。こんなことを言うのは恥ずかしいし本人には言えませんが、私にとって8歳年下の弟はかわいくて仕方ありません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【つぼみプロジェクト】東京スタディーツアーまであと10日!

つぼみプロジェクト東京スタディーツアーまでいよいよあと10日。 約30名のメンバーが一丸となってツアーの企画準備に励んでいます! 今日はツアーの中身について少しだけ公開したいと思います。 ◎1日目 【探検企画】 探検企画では子どもたちと一緒に東京の街へ繰り出します。 人口約1300万人、オフィスビルと昔ながらの風景が共存する東京探検で平日の「働く大人」の姿を見て回ります!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【つぼみプロジェクト】浅草の街探検に行ってきました!

こんにちは!つぼみプロジェクト広報担当の米田と申します。   ついに東京スタディツアー1日目を迎えました! 東京に着いたばかりの子どもたちは見知らぬたくさんの大学生に少し緊張している様子。    まずはこれから共に2泊3日を過ごすみんなで仲を深めよう!ということでゲームをしながら、自己紹介をしました。時間がたつごとに場が和み、子どもたちにも笑顔が!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【つぼみプロジェクト】2017年東京スタディーツアーが終了しました!

こんにちは!今日は早稲田大学2年、広報班の土井より東京スタディーツアー2日目、そして3日目のご報告をいたします。 ツアー2日目の午前中は社会科見学へ。5つのチームに分かれて企業を訪問してきました。 ここでは午後に行ったセールスフォース・ドットコム社でのワークについてご紹介します。 セールスフォース・ドットコム社では、午前中に訪問した企業ごとにチームを組んで...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【イベント企画VARY】ArTec×VARYコラボイベント終了報告

みなさんこんにちは!VARYメンバーの石川桃子です。   VARYは、8/20(日)に、大阪大学にて今期初となる外部向けイベントを開催いたしました。 イベント名は、「『プログラミング教育』って何?? 〜体験から実践まで〜 」です。 学校教材を製造・販売している株式会社ArTecさんと共同で、現役教員の方や教員志望の大学生をメインターゲットとして企画しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【学校ボランティアプロジェクト】「未来の先生展」に参加してきました!

Facebookをご覧の皆様こんにちは!学校ボランティアプロジェクト 広報班の土井明子です。 学校ボランティアプロジェクトでは昨日開催された「未来の先生展」の一企画「ポスターセッション」に出展してきました。 学生ブログにてポスターセッションの簡単なご報告とボランティア募集説明会のご案内をいたします。 今回参加したイベントの詳細はこちら▽▽...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【関東学生事務局】第11代関東学生事務局長 任期終了のご報告

学生ブログをご覧のみなさま   ご覧いただきありがとうございます。 2016年9月1日より第11代関東学生事務局長を務めておりました、板野千咲と申します。 2017年8月31日をもって任期が終了致しましたのでご挨拶をさせていただきます。 今年度のROJEはメンバーの活動の努力が報われた年であったと考えております。   理由としましては 2016年9月に東京キワニスクラブ様から 青少年教育賞...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【関東学生事務局】第12代関東学生事務局長 就任のご挨拶

皆さんこんにちは! この度、第12代関東学生事務局長に就任しました村上理人(むらかみまさと)です。 この記事では就任に際して、これから一年間の抱負を述べさせていただきます。   五月祭教育フォーラム2017運営の中心メンバーと共に そもそもROJEにおいて学生事務局長とは、その名の通り学生事務局の長を指しますが、その役割は年によって様々。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【学校ボランティアプロジェクト】新リーダーからのご挨拶

学生事務局ブログをご覧のみなさま はじめまして! 2017年9月1日をもちまして学校ボランティアプロジェクト第11代リーダーに就任いたしました、お茶の水女子大学2年の阪本彩加と申します。よろしくお願いします。   さて、私たち学校ボランティアプロジェクト(通称VP)では、“子どもの「できる」を増やし、成長を支援する“というミッションのもと...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【EDUPEDIA】石川一郎先生コラボイベント開催報告

こんにちは。EDUPEDIAの津田です。   EDUPEDIA for STUDENTは、10月1日(日)に、聖母女学院(京都市伏見区)にて『先生×大学生×高校生で考える「これからの”先生”」』を開催しました!   特別ゲストにお迎えしたのは、香里ヌヴェール学院長の石川一郎先生!...

View Article

【関西教育フォーラム2017】開催決定のご報告

  こんばんは!関西教育フォーラム広報担当の黒野です。   今年も京都大学11月祭にて弊団体が主催する関西教育フォーラムの開催が決定しました!   今回のテーマは「大学教育」です。   今年の関西教育フォーラムでは、現代の魔法使いと呼ばれるメディアアーティストの落合陽一氏(筑波大学学長補佐)をお呼びし、落合氏が提唱されている未来の社会像「デジタルネイチャー」についてご講演いただきます。...

View Article
Browsing all 267 articles
Browse latest View live